• ※2024年6月・8月の体験入学受講修了者は総合型選抜入学試験(1期)[2024年9月実施]
  •  2024年10月の体験入学受講修了者は一般選抜入学試験(1期)[2024年11月実施]の入学検定料が減額になります。
  • ※検定料優遇および授業内容は状況により変更または中止になる場合があります。

入学検定料減額を希望される場合は、受講後の授業感想の提出が必須となります。

1限 10:30~12:00
  • アートサイエンス×XR論-先端技術による知覚体験-
    未来のXR技術はどんな体験を生み出すのか?アートサイエンスではこれから実現されるかもしれない独自のxR技術とし、触覚や平衡感覚などの新しい知覚体験ディスプレイを探求しています。その具体的な科学的手法と表現への応用についての講義と実際の体験を行います。
  • アプリデザイン演習
    「XD」「Illustrator」を使い、簡易的なスマホアプリをデザインします。
  • 特殊映像論
    360度8Kカメラからのドームへの投影をベースにVRの新しい展開について学びます。
  • 建築・環境デザインの世界
    建築は歴史が長く、広大で深い世界です。人間の豊かな暮らしを支える建築・環境デザインの魅力についてわかりやすく解説します。
  • 照明技術演習
    実際の映画撮影で使用している大型照明機材を使用し、光による演出を体験し、光源や色彩について学びます。
  • 漫画原作論
    どうすれば面白いストーリーになるのか、展開や構成、ドラマづくりの重要なポイントについて講義します。
  • ゲームエンジン入門
    プロのゲーム制作の現場でも使われているゲームエン ジン「Unity」に ついて説明します。
  • フィギュア制作体験
    油粘土を使用して小さいマスコットフィギュアの原型制作体験をします。
  • 小説創作演習
    小説における「描写」とは?実際に手を動かして、読者に「伝わる文章」を書くために必要な描写力を高めるワークを行います。
  • 先端メディアコミュニケーション
    テレビCMとSNSをミックスして世の中に話題を作るメディアコミュニケーションの楽しさを体験します。
  • 芸術計画の学び~GEIKEI・基礎編~
    芸術計画学科GEIKEIはどのような学科で、何を学ぶところなのかをお話します。また、入学試験の心構えについても簡単に触れたいと思います。
  • 舞台芸術概論
    舞台芸術の世界、その夢の現場と夢の実現、そして「今、なぜ舞台芸術か」ということを考えます。
  • バレエ応用演習
    堀内充先生による、バレエの技術、表現について総合的に学びます。
  • 作曲家の仕事ってどんなことをするの?実践的作曲講座
    オーケストラによる純音楽作品や、DTMを屈指したテレビ番組、アニメーション音楽など、音楽が実際に出来上がるまでのプロセスを作曲家・五木田岳彦が自身の作品を紹介しながら解説します。
  • 基礎から学ぶ指導法
    音楽に親しみ、楽しく学ぶためにはどのように指導したら良いか、教育者を目指す皆さんと一緒に考えます。
  • 身近にあるクラシック音楽
    CM、BGMなどでよく耳にする身近にあるクラシック音楽を題材にして、それに付随する知識を得る。(例:ミニ合奏、楽譜の解説、作曲家の概略など)
  • ミュージッククリエイター実習
    短い10人編成程度の音源制作を通じて、音源操作・データ入力・ミックスなど基本の流れの他、楽器同士の関係性なども学びます。
  • ポピュラー作曲演習
    基本的なコード進行から導きだすメロディの作り方。曲全体の組み立て方。メロディを作る時のヒント。心構えを踏まえて学びます。
  • 保育内容 健康
    幼児の健やかな心と体の発達について一緒に学び、実際に保育現場で行われている遊びや活動を体験してみましょう。
2限 13:10~14:40
  • アートプログラミング演習-植物のかたちのプログラム―
    木の枝のかたちを実際に観察し、プログラミングで生成した木の枝との違いを分析することで、新しいCG表現について考えます。
  • グラフィックデザインのアタマとカラダ
    デザインは身体感覚からはじまります。アタマとココロに伝えるデザインの原理を、簡単な実技を通じて楽しく理解します。
  • 墨絵を観る、聞く そして描く
    墨絵イラストレーターの茂本ヒデキチ先生が、実際の仕事になった墨絵を公開し、その制作過程を説明します。ワークショップでは墨と筆と紙で墨絵にチャレンジします。
  • 錫鋳造実習
    金属の錫を鋳造(溶かした金属を型に流しいれる)してペーパーウェイトを制作します。
  • スタジオ実習(人物撮影)
    ストロボを使用した人物撮影をスタジオで行います。ドラマチック、ビューティなど多様なライティングでスタジオ基礎を理解します。
  • ドローン空撮実習
    国家資格取得試験で使用するドローンで簡単な空撮をします。
  • 建築造形演習(模型制作体験)
    建築模型制作でよく使用されるスチレンボード(総合型選抜入学試験の模擬授業で使用)を用いて、簡単な家具や建造物をつくります。
  • 基礎ドラマ演習
    映像の基本である、カットやシーンを解説。常設セットにて実際に演出にチャレンジします。※2度目以降の受講はご遠慮ください。
  • キャラクター描画演習
    オリジナルキャラクターに道具を持たせて、ポーズをとった全身のイラストを描いてみましょう。
  • アニメーション制作演習
    プロがTVアニメーションで実際に使用するソフトウェアと素材を使って、アニメーションの撮影(合成)を体験してみましょう。
  • コピーライティング演習
    広告・キャッチコピーを通して「人を惹きつける言葉」を考えていきます。小説とは一味違う文芸学科の学びを覗いてみませんか。
  • スタジオ実習~GEIKEI・イベント体験~
    イベントのプロデュースに必要な音響・照明の技術を実際にスタジオの機材を使用し学びます。
  • 楽典、ソルフェージュを体験しましょう〜入試に向けて〜
    いよいよ入試が近づいてきたこの時期に、今一度基本の楽典(音程、音階を中心に)、ソルフェージュ(視唱、聴音を中心に)を体験し、理解を深めましょう。質問等も是非にお尋ねください。
  • 声楽レッスン
    よりよい演奏のために、どの様に取り組んでいく事が必要かを共に考えます。※希望者は空き時間にソルフェージュのレッスンを受講することができます。
  • ピアノレッスン
    よりよい演奏のために、何が具体的に必要かを共に考えます。※希望者は空き時間にソルフェージュのレッスンを受講することができます。
  • 管弦打レッスン
    よりよい演奏のために、何が具体的に必要かを共に考えます。※希望者は空き時間にソルフェージュのレッスンを受講することができます。
  • 作詞演習
    豊富な例題と共に、作詞の基礎から応用までを解説します。初心者経験者問わず、実践的ポイントが満載の90分です。※希望者は質疑応答も可
  • 身近な素材での造形創作
    水彩絵具を使う様々な平面技法を体験し、それを活かしたうちわを作りましょう。
3限 15:00~16:30
  • 受験のためのデッサン体験(講義&演習)
    精密描写において正確な形状の把握は最重要ポイントと言えます。基本形態を描くための基礎的なトレーニングをしてみましょう。初心者向き内容です。
  • Illustratorデザイン演習
    Illustratorの基本操作を学び、図形作成や変形、フォント機能を使ってオリジナルデザインのタンブラーを制作。
  • ドローン空撮実習
    国家資格取得試験で使用するドローンで簡単な空撮をします。
  • 写真作品論「写真から作品へ」
    「テーマ」「タイトル」から「ポートフォリオ制作」まで徹底的に解説します。希望者は作品講評もします(プリントのみ)。
  • 建築3DCAD演習
    CADやCGを⽤いて3次元の建築・環境デザインに取り組みます。形態・色彩・素材・背景などを変化させることで、想像する楽しさを味わいます。
  • 建築造形演習(模型制作体験)
    (2限目定員到達後、希望者に応じて実施する授業です。2限目と同じ内容です。)
  • 絵コンテ演習
    映画、特撮、アニメなど、映像計画に使用される「絵コンテ」の役割について学びます。
  • ビデオゲームキャラクター史
    ビデオゲームのキャラクターの歴史を動画を交えて学習します。
  • デジタル描画演習
    液晶タブレットを使い、Photoshopでキャラクターやイラストを制作します。
  • ライトノベル創作演習
    小説を最後まで書ききる方法。骨組みであるプロットの作り方や、起承転結(4幕構成)でストーリーを作る際の注意点などを解説します。
  • アートプロデュース演習
    作品の魅力を分析し、その活かし方、伝え方を提案するアートプロデュースの手法を学びます。
  • eSports配信体験演習
    ゲームソフトを使用しながら配信技術を体験し、eSportsで必要な技術の入口を学びます。
  • 声楽レッスン
    よりよい演奏のために、何が具体的に必要かを共に考えます。※希望者は空き時間にソルフェージュのレッスンを受講することができます。
  • ピアノレッスン
    よりよい演奏のために、何が具体的に必要かを共に考えます。※希望者は空き時間にソルフェージュのレッスンを受講することができます。
  • 管弦打レッスン
    よりよい演奏のために、何が具体的に必要かを共に考えます。※希望者は空き時間にソルフェージュのレッスンを受講することができます。
  • アコースティックギターセッション
    すぐに実践で使える「コードストロークの技法」「歌わせるメロディ弾きのポイント」を往年の名曲のセッションで学びましょう。
  • インストアンサンブルとアドリブソロ
    「Cantaloupe Island」で一体感たっぷりのアンサンブル&アドリブ体験。みんなで力を合わせて音楽を創り上げます。高校生にピッタリの楽しいレッスンです。
  • 教育と演劇
    保育者・教員養成としての新しい学びである「演劇的手法による学び」を体験しましょう。
2~3限 13:10~16:30
  • 自作レコードワークショップ -レーザーカッターで音を刻もう―
    レーザーカッターを使って自分のオリジナルのレコードを作るワークショップです。レコードの溝を実際に刻むことでビジュアルがサウンドになる感覚をつかみ、サウンドメディアについて考えます。
  • 版画実習(孔版)
    光の照射によって硬化する樹脂版でハンコを作ります。「ハンコ」で想像されるものと違い、写実的な細かい表現も可能です。
  • 版画実習(凹版)
    ドライポイント技法による腐食しない銅版画を制作します。
  • 日本画実習
    動画による日本画材料の紹介をします。それから果物の絵の制作、実技指導をします。
  • ガラス工芸実習
    思いのまま自在に形を変えることができるガラス素材で、色とりどりのコップやチャームなど、あなただけのオリジナル作品を作ってみませんか?吹きガラス、バーナーワーク、サンドブラストなど、さまざまな技法を使って、自分の描いたデザインをガラスで形にしましょう。
  • 織物実習(織フェルト)
    原毛(ウール)から糸をつくり、身近なものを使って織物を体験します。ポーチサイズの物を制作します。
  • 陶芸実習
    2つの制作をします。
    ・粘土を玉づくり技法で小さい器を作ります。
    ・土の塊を片手で握り、その形からイメージする人形または、動物を自由につくります。
  • 声優&アナウンス実習
    声優体験とテレビ番組出演を体験します。テレビ番組出演者は事前に教室で説明を受け、リハーサルをします。
  • テレビスタジオ実習
    カメラマン、ディレクター、スイッチャー、音声担当になりテレビスタジオでの番組収録を体験します。制作の先生との質疑応答もあります。
  • 学ラジ体験実習
    放送学科の学生が出演・制作する番組「大阪芸大 学ラジ!」(FM大阪)と、ラジオ番組づくりの魅力を楽しく学びましょう。
  • ポピュラーダンス演習
    TAKAHIRO先生による体験授業では、オリジナルのダンスを体験していただきます。後半にはフォーメンションを構成し振付手法の基礎をお伝えします。
  • ミュージカル演習
    ダンスと芝居を学びます。
    ダンス:シアターダンスの基礎とミュージカルの振付を体験してもらいます。
    芝居:エチュードに挑戦/登場と退場を繰り返し、劇の源流に出会おう。
  • 舞台基礎演習
    台本も何もないところから始めて、劇づくりの基礎を学びます。
  • レコーディング体験
    さまざまなマイクを使ってピアノの録音実習を行います。
  • 初めての立体音響制作
    音を空間に描いてみよう!サウンドアーティストevala先生による立体音響の超入門ワークショップ。制作した音楽は、半球型シアター(実験ドーム)で体験します。


アンケートに答えて芸クロをもらおう! アンケートに答えて芸クロをもらおう!

大阪芸大テレビ

イベント情報や昨年の体験入学の様子をチェック!!



昨年の体験入学の様子

大阪芸大テレビはこちら

お申込み方法

お申し込みにはアカウントの作成が必要です

アカウント作成・ログイン

大阪芸術大学からのメールが届かない場合は、こちらメールが届かない方へをご確認ください。

電車でお越しの方は、喜志駅よりスクールバス(無料)をご利用いただけます。
詳しくはアクセスページを御覧ください。


※内容は変更になる場合があります

page top